SSブログ

ハウスメーカー資料請求
前の3件 | -

住宅購入 欠陥住宅 [住宅購入 後悔]

家は人が作るものです。

何事も完璧な100%というわけにはいきません。

購入した住宅に欠陥が見つかると言うことは、意外とよくあることです。

そこで大切なのは、

欠陥が見つかった場合の業者の対応です。

「何らかの欠陥があった場合、どう対処してくれますか?」

このような問いにきちんと答えてくれない業者は要注意です。

どのような保証制度があるのか?

きちんとしたアフターフォローがあるのか?

事前にしっかり説明してくれる業者を選ぶことが大切です。

「欠陥なんてないから大丈夫ですよ」

「大丈夫だから安心してください」

こんな感じの明確な説明がない業者は避けた方が良いですね。


デザインを過度に重視した建物も注意が必要です。

たとえ外観が美しく素晴らしいものでも中も同様に素晴らしいとは限りません。

もちろんデザインはどうでもいいというわけではありません。

実際に生活するのは建物の中です。

耐震性や耐久性などの安全性を第一に考えるようにしましょうね。

施主というのは、基本的には建物に関して素人なんです。

どういう流れで建物が建てられるかもほとんどわかっていません。

けども、自分が購入する住宅ですから、いろいろな要望があると思います。

そのさまざまな要求にきちんと応えられるかどうか、

この辺りが業者を選ぶ際のポイントになります。

ただし、

言われるままの流れにまかせて、とにかく要求を聞いていく業者は、

一見良心的に思えるのですがこれまた注意が必要です。

素人の意見です、

構造上無理な要望があるかもしれません。

そんな素人意見に対してきちんとその旨を説明してくれる業者が理想的です。

ちゃんと代替案を示してくれるなら、尚のこと良い業者です。



タグ:業者 住宅 欠陥

住宅購入 注意 [住宅購入 後悔]

住宅購入で抑えておいて欲しいポイントを紹介します。

住宅販売チラシに書いてあることを鵜呑みにしてはいけません。

その建物がいかに良いか!
ということしか書かれていません。つまり、
都合の悪いことはまず書いていませんので。

良いことばかりが並べられており、
何も欠点がない素晴らしい物件のような気がしてきますが、
そこに落とし穴があり注意が必要です。

あまり見て欲しくない情報は、
隅のほうに、とても小さな文字で書いてあるもので、
そういう部分も見逃さないようにして下さい。

チラシを見てその業者に頼んだとしても、
実際に建てるのは違う業者ということもよくあることです。

業者から下請けへ、
さらにその下の孫請け、
さらに下のひ孫請けへ、
という流れもありえることなんです。

下に行けば行くほどリベートが引かれます。
実際に施工する業者がもらう代金は支払った半分になることさえ考えられます。

しかし、
施工主は払った分のものを要求するわけです。
何とかして見えない部分でコストダウンを、となりがちです。

つまり、
自ずと建物の質が低くなってしまうのです。

そうした背景もあり、工事請負契約書に
「第三者に工事を請け負わせることを施主が了承すること」
という一文がある場合には注意が必要です。

有益な情報を得ることに有効な手段は、
実際にその周囲に住んでいる人に話を聞くことです。

営業担当者はとかくなんとか購入してもらうことに専念するため、
都合が悪い情報はあまり話しません。

そこに住んでいる人ならば、
利害関係もなく営業担当者が言いたくないホンネ情報を、
教えてもらえるかもしれませんので。




住宅購入 新築マンション [住宅購入の流れ]

住宅を購入する人のほとんどの方は、初めての経験です。

経験がないためにどういった流れで購入するのか?
よく把握できていないことが多いと思われます。

今回は新築マンションの購入の流れを確認してみます。

通常、
新築マンションは未完成の状態で販売開始されます。

購入を検討する際は、
モデルルームの見学とパンフレットより、
どのようなマンションなのかを確認することになります。

マンションが完成している場合は、
直接訪れて確認してみて下さい。

新築マンションが気に入ったので申込の段階になった場合、
販売方法は2種類です。

ひとつは先着順、
文字通り早く注文した人が優先されます。

もうひとつは抽選。
こちらは一定の期間内に申込んだ人の中から購入者を決めます。

購入できることが決まればいよいよ売買契約を交わします。

この際、
契約時に手付け金を支払うのが一般的です。
契約日の前日までに口座への振込が指示されることが多いです。

契約を交わしたら、住宅ローンを組みます。

マンションが完成したら、
今度は内覧会に行き、
建物が本当にしっかりとできているかを確認します。

できれば第三者の専門家に同行してもらい、
素人では見落としがちなポイントをきちんとチェックしてもらいます。

一連の流れが終われば代金の決済を行い、
引き渡しを受けて所有権が買い主の自分へと移ります。




前の3件 | -




SEO対策テンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。